Kisobi キソビ

「学んで」「使える」ビジネスラーニングメディア

  • ホーム
  • ビジネス基礎力とは?
  • プレゼンテーション
  • ビジネス英語
Kisobiは、グローバルに活躍できる人材になるために、総合的なプレゼンテーション能力を中心としたビジネス基礎力を身につけたい人向けの学習支援サイトです。
ビジネス基礎力
スポンサーリンク

ビジネススキルを身につける

プレゼンテーション

  • 【スライドの基本デザイン】相手に伝わるプレゼンテーションの構成
  • 【図表スライドの基本デザイン】相手に伝わるプレゼンの構成
  • 【スライド説明の順序】相手に伝わるプレゼンテーション発表のコツ
  • プレゼンテーション【質疑応答】の印象を良くする7つのポイント
  • プレゼンテーションのグラフを分かりやすくデザインするコツ
  • プレゼンテーションの目的は最終的に「相手に行動を促すこと」
  • スティーブ・ジョブズ伝説のスピーチは最高のプレゼンテーション教材
  • ジョブズ伝説のスピーチが人々を魅了する理由から学ぶプレゼンのコツ
  • 元アップル社エバンジェリスト、ガイ・カワサキのプレゼン「10/20/30の法則」
  • 東京五輪招致および半沢直樹に共通するプレゼンで大切な要素

 

フレームワーク

  • 競争戦略を考えるなら押さえておきたいポーター【5つの力分析】
  • 【3C分析】顧客・競合・自社の視点から分析する戦略フレームワーク
  • 【SWOT分析】自社の強み・弱みを分析する戦略フレームワーク

 

思考法

  • 【ABC理論】思考や感情をコントロールしプレッシャーに打ち勝とう
  • 良いストレスと悪いストレス|分かりやすい理性感情行動心理学
  • 松井秀喜選手に学ぶ、過去を受け入れる「しょうがない思考」

 

ビジネス全般

  • 知ってると差がつく!社会人向けソーシャル時代の情報収集術
  • ビジネスリーダーになるには会計・財務スキルは必須
  • オンライン教育・MOOCsの現状、課題、可能性 ー Courseraで東大の講義配信開始

ビジネス英語を身につける

プレゼンテーション

  • オープニング(出だし)で使える表現文例まとめ
  • メインテーマをわかりやすく伝える表現文例
  • 聴衆が得られる利益(WIIFM)を伝える表現文例
  • 目次(アウトライン)で全体の構造を伝える
  • 質疑応答のタイミングを伝える
  • イントロダクションから本題に入る際に使える表現
  • イントロダクションの流れを例文と動画で解説
  • イントロダクション編まとめ-オープニング〜本題まで
  • スライド説明手順の基本を身につけよう
  • グラフや図解を含むスライドの説明手順
  • 本題の説明が終わった後の「まとめ」につなげる表現例文

 

英会話・表現

  • 英語の上達法【レシテーション】(暗唱法)
  • シャドーイングでリスニングとスピーキング力UP
  • 【英語の丁寧表現】状況に応じて使い分けてみよう!

 

交渉の英語

  • 【英語で交渉】相手の真意を理解するーActive Listening(傾聴)(1)
  • 【英語で交渉】相手の真意を理解するーActive Listening(傾聴)(2)

 

発音のコツ

  • ビジネス英語/発音練習(1)子音の発音−破裂音
  • ビジネス英語/発音練習(2)子音の発音−摩擦音
  • ビジネス英語/発音練習(3)子音の発音−鼻音
  • ビジネス英語/発音練習(4)子音の発音−接近音
スポンサーリンク
  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー

  • ビジネス英語 (34)
  • グローバルリーダー (6)
  • IR (1)
  • 経営 (1)
  • 広報PR (1)
  • ロジカル・シンキング (5)
  • インタビュー (5)
  • ストレスマネジメント (2)
  • プレゼンテーション (10)
  • IT・インターネット (2)
  • 戦略フレームワーク (4)
  • アカウンティング (3)
  • 交渉力 (7)
  • ファイナンス (2)
  • ロジカル・ライティング (6)
  • 問題解決 (3)
  • オンライン学習 (10)
  • タフネス思考 (9)
  • その他 (11)

人気の記事

  • 【英語でプレゼン】オープニング(出だし)で使える表現文例まとめ
  • 【英語でプレゼン】目次(アウトライン)で全体の構造を伝える
  • プレゼンまとめ表現 【英語でプレゼン】本題の説明が終わった後の「まとめ」につなげる表現例文
  • 【英語でプレゼン】質疑応答のタイミングを伝える
  • 【英語でプレゼン】イントロダクションから本題に入る際に使える表現
スポンサーリンク
  • ホームページ
  • ビジネス基礎力とは?
  • Kisobiについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 · Kisobi.jp