Kisobi キソビ

「学んで」「使える」ビジネスラーニングメディア

  • ホーム
  • ビジネス基礎力とは?
  • プレゼンテーション
  • ビジネス英語

【英語でプレゼン】聴衆が得られる利益(WIIFM)を伝える表現文例

2012年11月21日 by 高杉 尚孝

  「英語でプレゼン」第3回は、聴衆がプレゼンを聞くことによって得られる利益(ベネフィット)の伝え方です。前回紹介した「メインテーマ」のあとに、すぐにベネフィットを伝えましょう。   ちなみに、プレゼンテーション用語では、 "What's in it for me?" … [Read more...]

Filed Under: ビジネス英語 Tagged With: プレゼンテーション

【英語でプレゼン】メインテーマをわかりやすく伝える表現文例

2012年11月7日 by 高杉 尚孝

  「英語でプレゼン」第2回は、プレゼンテーションの「メインテーマ」の伝え方です。前回紹介した「オープニング(出だし)の挨拶」が済んだ後、そのプレゼンテーションで説明する内容であるメインテーマを伝えましょう。   新商品やサービスの紹介、プロジェクトの進捗報告、業界の将来動向についての分析、自社戦略の紹介、特定の技術についての説明など、プレゼンのテーマは多岐にわたります。 テーマがはっきりしないまま進めると、間違った解釈をされたり、理解されなかったりするかもしれません。メインテーマは何なのか、しっかりと聴衆に伝えましょう。 また、プレゼンのスタイルやテーマの内容 … [Read more...]

Filed Under: ビジネス英語 Tagged With: プレゼンテーション

【英語でプレゼン】オープニング(出だし)で使える表現文例まとめ

2012年10月23日 by 高杉 尚孝

  Kisobiでは、今回からプレゼンテーションや会議で使える便利な英語の表現を紹介していきます。 英語でプレゼン、と言われて何とか資料は作ったけれど、一体どうやって話せばよいのか、悩まれる方も多いのではないでしょうか?場面に応じた表現の文例を紹介しますので参考にしてみてください。   まず今回は、「プレゼンテーションのオープニング(出だし)」の挨拶表現です。   英語に限った話ではないですが、プレゼンのはじまりは重要です。 第一声が、プレゼンテーション全体の雰囲気と音量を決めてしまいますので、以下の点に注意しましょう。   ・比較的 … [Read more...]

Filed Under: ビジネス英語 Tagged With: プレゼンテーション

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー

  • グローバルリーダー (6)
  • IR (1)
  • 経営 (1)
  • 広報PR (1)
  • ロジカル・シンキング (5)
  • インタビュー (5)
  • ストレスマネジメント (2)
  • プレゼンテーション (10)
  • IT・インターネット (2)
  • 戦略フレームワーク (4)
  • アカウンティング (3)
  • 交渉力 (7)
  • ファイナンス (2)
  • ロジカル・ライティング (6)
  • 問題解決 (3)
  • オンライン学習 (10)
  • タフネス思考 (9)
  • ビジネス英語 (34)
  • その他 (11)

人気の記事

  • プレゼンまとめ表現 【英語でプレゼン】本題の説明が終わった後の「まとめ」につなげる表現例文
  • 【英語でプレゼン】目次(アウトライン)で全体の構造を伝える
  • 【英語でプレゼン】オープニング(出だし)で使える表現文例まとめ
  • 過度の一般化 気をつけよう!ロジカル・シンキングを阻害する「過度の一般化」
  • 【英語でプレゼン】イントロダクション編まとめ-オープニング〜本題まで
  • ホームページ
  • ビジネス基礎力とは?
  • Kisobiについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Kisobi.jp