Kisobi キソビ

「学んで」「使える」ビジネスラーニングメディア

  • ホーム
  • ビジネス基礎力とは?
  • プレゼンテーション
  • ビジネス英語
You are here: Home / セミナー / 【無料講座】実践・英語プレゼンテーション ー スライド作成や説明の仕方の基本を英語で学ぶ

【無料講座】実践・英語プレゼンテーション ー スライド作成や説明の仕方の基本を英語で学ぶ

2013年7月15日 by 浦部 洋一

 

20130811english-presentaion-wd 

最近は、グローバル人材についての記事を目にする機会が非常に多くなってきました。

「英語ができる人=グローバル人材」とは言えないとは思いますが、世界中の様々な国の人達と一緒に活動していく上で、英語力はあるに越したことはありません。グローバルな環境で自分の考えを相手に認めてもらうためには、相手の話をよく聞きつつ、相手を説得していかなければなりません。

そのための重要なスキルの1つが、英語でのプレゼンテーション力です。

 

日本語でも自己流のプレゼンは、相手に理解されにくいものです。ましてや異なる文化や考え方を持つ人々に対してはなおさらです。

グローバルに通用するプレゼンテーションには、ある一定のスタイルがあります。それを身につければ、相手に理解してもらいやすくなります。

 

Kisobiでは、英語のプレゼンテーションに関するオンラインコンテンツを多く配信しています。

今回は、無料講座として、講師や参加メンバーとコミュニケーションしながら、実践で使える英語プレゼンの基礎を学べる参加型の講座を開催する事にしました。

夏期休暇中の方もいらっしゃると思いますが、そんな時期こそスキルアップに挑戦したい!という皆さま、ぜひご参加ください。

 

以下のような方にオススメです。

・英語プレゼンの基本を身につけたい

・英語プレゼンスライドの作成、記述方法を知りたい

・プレゼンで使う英語表現について学びたい

・グローバルなプレゼンのスタイルを学びたい

・英語での質疑応答に自信をつけたい

<参考動画 「スライド説明の手順」by 高杉尚孝>

 

受講対象者

業種、職種、役職を問わず、英語で社内・社外に情報発信する必要のある人、またはそうなりたい人。

今回の講座は、資料、講義すべて英語で行います。

 

講座内容

講義を中心に講師とのインタラクションを交えて行います。

英語プレゼンテーションの組み立て方、実施の仕方、表現方法などについて学びます。

1. Introduction

  • Confirm the importance of presentation as one of the core leader skills.

2. Slide designing technique

  • Learn the elements of slide design and how to create effective slides.

3. Delivery progression

  • Learn the top-down method of delivery with an emphasis on using logical conjunctions.

4. Overall structure design

  • Learn how to design a presentation using the pyramid structure.

5. Fundamentals of delivery

  • Learn the fundamental elements of delivery including voice, eye contact, posture, etc.

6. Do’s and don’ts of Q&A

  • Learn the basics of how to handle tough questions.

7. Logistics

  • Learn the important elements of logistical set up such as desk/chair arrangement, lighting, sound system, pc set up, etc.

8. Wrap up

<参考コンテンツ>

【英語でプレゼン】イントロダクション編 

【英語でプレゼン】スライド説明手順の基本を身につけよう

【英語でプレゼン】グラフや図解を含むスライドの説明手順

 

開催概要

 

開催日時:

2013年8月11日(日) 14:00〜17:00

定員:

10名

会場:

高杉総合研究所 研修ルーム(荻窪駅から徒歩12分)

講師:

takasugiwp20130408

高杉尚孝(筑波大学大学院客員教授、高杉尚孝事務所代表)

<略歴>

慶応大学経済学部卒、ペンシルバニア大学ウォートン経営大学院MBA。NHK ETV「英語ビジネスワールド」元講師。マッキンゼーやJPモルガンのニューヨーク事務所勤務を経て独立。大手企業幹部向け研修を、成長意欲の高いビジネスパーソンに公開している。

受講料:

無料

  

注意事項 :

※本講座は、資料、講義すべて英語で行います。通訳はありません。

※オンライン動画配信用、社内利用のため、本講座の内容を録画いたします。予めご了承ください。オンライン動画は、参加者の皆さまのプライバシーに配慮して編集を行った上で配信いたします。

※お申込多数の場合は、抽選とさせていただきます。予めご了承ください。

※お申し込みの際は、ぜひKisobi Facebookページへの「いいね!」をお願いいたします。

 

  • About
  • Latest Posts
浦部 洋一
浦部 洋一
有限会社チェロトーン代表取締役
Kisobi ファウンダー
https://www.cellotone.com/
浦部 洋一
Latest posts by 浦部 洋一 (see all)
  • ビジネスモデルが会計の数字を決める(後編)|大津広一氏インタビュー - 2014年11月4日
  • ビジネスモデルが会計の数字を決める(前編)|大津広一氏インタビュー - 2014年10月30日
  • ビジネスリーダーになるには会計・財務スキルは必須 - 2014年9月12日

Filed Under: ビジネス英語

  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー

  • ロジカル・ライティング (6)
  • 問題解決 (3)
  • オンライン学習 (10)
  • タフネス思考 (9)
  • ビジネス英語 (34)
  • グローバルリーダー (6)
  • IR (1)
  • 経営 (1)
  • 広報PR (1)
  • ロジカル・シンキング (5)
  • インタビュー (5)
  • ストレスマネジメント (2)
  • プレゼンテーション (10)
  • IT・インターネット (2)
  • 戦略フレームワーク (4)
  • アカウンティング (3)
  • 交渉力 (7)
  • ファイナンス (2)
  • その他 (11)

人気の記事

  • プレゼンまとめ表現 【英語でプレゼン】本題の説明が終わった後の「まとめ」につなげる表現例文
  • 【英語でプレゼン】目次(アウトライン)で全体の構造を伝える
  • 【英語でプレゼン】オープニング(出だし)で使える表現文例まとめ
  • 過度の一般化 気をつけよう!ロジカル・シンキングを阻害する「過度の一般化」
  • 【英語でプレゼン】イントロダクション編まとめ-オープニング〜本題まで
  • ホームページ
  • ビジネス基礎力とは?
  • Kisobiについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Kisobi.jp