Kisobi キソビ

「学んで」「使える」ビジネスラーニングメディア

  • ホーム
  • ビジネス基礎力とは?
  • プレゼンテーション
  • ビジネス英語

松井秀喜の国民栄誉賞スピーチと始球式にみるリーダー資質としての謙虚さ

2013年5月13日 by 高杉 尚孝

  終わってみれば、あっという間の大型連休だった。 嬉しかったのは、松井秀喜の国民栄誉賞受賞。 長嶋茂雄ジャイアンツ終身名誉監督との同時受賞だった。   松井秀喜の引退、そして国民栄誉賞受賞の両スピーチとも、彼の人柄を表す、周りに感謝する「謙虚さ」がにじみでる内容だった。     謙虚さを有する第5水準のリーダー   リーダーシップ論で著名なジム・コリンズという経営コンサルタントがいる。(日本では、「ビジョナリー・カンパニー」シリーズの著者として有名) 彼は、最高級のリーダーを「第5水準のリーダー」と呼ぶ。   … [Read more...]

Filed Under: グローバルリーダー Tagged With: ビジョナリー・カンパニー, ジム・コリンズ, リーダー, 松井秀喜

日本企業の低いROEは文化か?低さよりも投資家への説明不足が課題

2013年4月25日 by 高杉 尚孝

  6%対28%。 代表的な株式指数の採用企業を対象にしたROEの数値の比較だ。 6%が日本、28%が英米。世界平均は22%(日本経済新聞2013.4.3)。 新年度の日経新聞の連載「ROEを考える」にあった数字だ。   日本企業のROE(株主資本利益率:企業収益率の代表的な指標。純利益の株主資本に対する割合。自己資本利益率とも)は概して低い。以前から指摘されているよく知られた傾向だ。   資金を提供している株主からみれば、リターンが低くければ割にあわない。 従って、経済界では、「株主から見放されないように、日本企業はROEを上げないといけない … [Read more...]

Filed Under: 経営 Tagged With: ROE, 株主資本

ソフトバンクとDISHのスプリント買収合戦に思う企業の値段のつけ方

2013年4月18日 by 高杉 尚孝

      ソフトバンクの買収しようとしている米携帯電話会社Sprint … [Read more...]

Filed Under: ファイナンス Tagged With: キャッシュフロー, DCF, ファイナンス

FacebookやTwitterでの情報開示は企業への大きな宿題

2013年4月10日 by 高杉 尚孝

  先週、条件付きではあるものの、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア上で、企業が重要な情報を開示することを米証券取引委員会(SEC)が認める方針を明らかにした。   昨年、米オンライン動画配信・DVDレンタル大手ネットフリックスのCEOがフェイスブックに自社の情報を投稿し、それをSECが問題視したこと端を発した論争に、1つの方向性が示された形だ。  (参照:JBPress)    ソーシャルメディアが公共的な伝達媒体として地位を得る方向に   ソーシャルメディア側からすれば、投資家向け情報開示における正当なメディアであるとの … [Read more...]

Filed Under: IR Tagged With: IR

松井秀喜選手に学ぶ、過去を受け入れる「しょうがない思考」

2013年4月3日 by 高杉 尚孝

  松井秀喜選手に国民栄誉賞が授与されることが固まった。 松井選手のファンとしてはとてもうれしい。   卓越したアスリートであることに加え、松井選手は優れた“思考家”でもある。私は、彼から多くの思考方法を学んだ。   松井選手は消極的な思考?   そのひとつに、「しょうがない思考」がある。 松井選手は「しょうがない(仕方ない)」というフレーズを含むコメントを多く残している。   不本意な成績でシーズンを終えた際、 “何か不完全燃焼という感じですがしょうがない”   試合でヒットを出せなかった際、 … [Read more...]

Filed Under: その他 Tagged With: 松井秀喜

  • « Previous Page
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 11
  • Next Page »
  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー

  • オンライン学習 (10)
  • タフネス思考 (9)
  • ビジネス英語 (34)
  • グローバルリーダー (6)
  • IR (1)
  • 経営 (1)
  • 広報PR (1)
  • ロジカル・シンキング (5)
  • インタビュー (5)
  • ストレスマネジメント (2)
  • プレゼンテーション (10)
  • IT・インターネット (2)
  • 戦略フレームワーク (4)
  • アカウンティング (3)
  • 交渉力 (7)
  • ファイナンス (2)
  • ロジカル・ライティング (6)
  • 問題解決 (3)
  • その他 (11)

人気の記事

  • 【英語でプレゼン】目次(アウトライン)で全体の構造を伝える
  • プレゼンまとめ表現 【英語でプレゼン】本題の説明が終わった後の「まとめ」につなげる表現例文
  • 【英語でプレゼン】オープニング(出だし)で使える表現文例まとめ
  • 【英語でプレゼン】イントロダクション編まとめ-オープニング〜本題まで
  • 過度の一般化 気をつけよう!ロジカル・シンキングを阻害する「過度の一般化」
  • ホームページ
  • ビジネス基礎力とは?
  • Kisobiについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Kisobi.jp