Kisobi キソビ

「学んで」「使える」ビジネスラーニングメディア

  • ホーム
  • ビジネス基礎力とは?
  • プレゼンテーション
  • ビジネス英語

松井秀喜・巨人臨時コーチはメンタル面の強化に適任

2014年2月4日 by 高杉 尚孝

  2月に入り、元ヤンキースの松井秀喜氏が、巨人軍の臨時コーチを務めている。   朝日新聞(2014.1.17)によれば、「うちに彼ほどのキャリアを持った人はいない。世界で通用するメンタルを注入して欲しい」と、原監督は精神面のアドバイスに期待しているとのこと。さらに同紙によると、白石球団オーナーは「巨人に戻ってきて(将来は)監督として引っ張ってもらうことを切望している」と語ったそうだ。   メンタル面の注入を望むなら、松井氏は正に適任者であろう。松井氏の精神面の強さは抜群だ。彼はヤンキース時代あの2009年ワールドシリーズでのMVPの他に、あまり知られ … [Read more...]

Filed Under: その他 Tagged With: メンタル, 松井秀喜

稀勢の里は「ねばならぬ思考」に陥っていなかったか?

2014年1月27日 by 高杉 尚孝

    2014年大相撲初場所が1月26日に千秋楽を迎えた。 当初、11年ぶりの日本人横綱の誕生かと、稀勢の里の綱取り挑戦が注目された。 終わってみれば、横綱白鵬28回目の優勝。千秋楽決定戦を含む鶴竜の健闘が印象的だった。   稀勢の里は、7勝7敗。右足親指の負傷により千秋楽を休場した。結果、負け越し決定。綱取りから一転、春場所は初のかど番へと追い込まれた。現役2位の通算連続出場も953回で途切れた。   今場所の稀勢の里は13勝2敗という成績を残した先場所の稀勢の里ではなかった。初日からの黒星スタート。対戦成績で8連勝中の豊ノ島に敗れた。 「 … [Read more...]

Filed Under: タフネス思考 Tagged With: ねばならぬ思考

故ネルソン・マンデラ氏に学ぶ穏やかさと思い共存のリーダー思考

2013年12月17日 by 高杉 尚孝

    「27年もの間、投獄されていたのになんと穏やかな雰囲気の人なのだろう。」   当時ニューヨークで働いていた私は、1990年6月の歓迎パレードでのマンデラ氏が浮かべていた彼のおおらかな笑みを見てそう感じたのでした。   アパルトヘイトを乗り越え、「自由と平等による人種の融和する国を平和的につくろう」という彼の思いを情熱的に世界に訴えました。   凡人であれば、穏やかさなどどこかに吹っ飛び、圧制者への敵意や憎しみから攻撃的な復讐行動に訴えてもおかしくなかったでしょう。(マンデラ氏のスピーチはコチラ:Listen to … [Read more...]

Filed Under: グローバルリーダー Tagged With: グローバルリーダー, ネルソン・マンデラ

良いストレスと悪いストレス|分かりやすい理性感情行動心理学

2013年12月5日 by 高杉 尚孝

    早いものでもう師走に入りました。 年末年始は、仕事もプライベートも何かと気ぜわしい時期ですね。 ストレスも溜まりがちな時期といえます。   ストレスとは、身の回りに起こるストレッサーに対しての私たちの反応を言います。 例えば、年末にむけての営業目標の達成が難しそうだという「ストレッサー」に対して、強い不安感という「ストレス」を覚えるかもしれません。   実は、ストレスにもよいものと悪いものがあるのをご存知でしょうか? コレステロールではないのですが、善玉ストレス反応と悪玉ストレス反応があるのです。   悪玉スト … [Read more...]

Filed Under: ストレスマネジメント Tagged With: ストレス, 感情, 理性感情行動心理学

シャドーイングでリスニングとスピーキング力UP|オススメの英語上達法

2013年11月12日 by 高杉 尚孝

shadowing

      どのように英語を学ぶと良いかという質問をよく受けます。   効果的なやり方のひとつに、シャドーイング(Shadowing)があります。 聞いている英語をそのまま「おうむ返し」に反復する学習法です。私も、中学生のころからやっています。 (最後に解説動画があります)   シャドーイングのメリットとしては、まず、それが聞き取りの練習になる点です。 自然な音調やスピード感に慣れることができます。同時に、新たな情報をインプットできます。   さらに、シャドーイングはスピーキングの練習になります。 聞き取り … [Read more...]

Filed Under: ビジネス英語 Tagged With: シャドーイング, リスニング, スピーキング

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 11
  • Next Page »
  • Facebook
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー

  • オンライン学習 (10)
  • タフネス思考 (9)
  • ビジネス英語 (34)
  • グローバルリーダー (6)
  • IR (1)
  • 経営 (1)
  • 広報PR (1)
  • ロジカル・シンキング (5)
  • インタビュー (5)
  • ストレスマネジメント (2)
  • プレゼンテーション (10)
  • IT・インターネット (2)
  • 戦略フレームワーク (4)
  • アカウンティング (3)
  • 交渉力 (7)
  • ファイナンス (2)
  • ロジカル・ライティング (6)
  • 問題解決 (3)
  • その他 (11)

人気の記事

  • 【英語でプレゼン】目次(アウトライン)で全体の構造を伝える
  • プレゼンまとめ表現 【英語でプレゼン】本題の説明が終わった後の「まとめ」につなげる表現例文
  • 【英語でプレゼン】オープニング(出だし)で使える表現文例まとめ
  • 【英語でプレゼン】イントロダクション編まとめ-オープニング〜本題まで
  • 過度の一般化 気をつけよう!ロジカル・シンキングを阻害する「過度の一般化」
  • ホームページ
  • ビジネス基礎力とは?
  • Kisobiについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 · Kisobi.jp