2013年2月の大相撲トーナメントにおいて、白鵬、日馬富士と、横綱陣が敗退するなか、西の大関・鶴竜が優勝した。本場所と違い、トーナメント方式の試合では、番狂わせが起こり易いので、見ている方は、面白い。 そういえば、2013年1月の初場所では、横綱・日馬富士は、今回のトーナメントで優勝した鶴竜を14日目に寄り切りで下し、千秋楽を待たずに優勝を決めた。結果、全勝優勝、2場所ぶり、5度目の優勝だった。 日馬富士は新横綱としてデビューした2012年九州場所で9勝6敗に終わり、批判を浴びた。2場所目で横綱としての初優勝、しかも全勝優勝 … [Read more...]
松井秀喜引退の美学!イチローとの対談にみるコミュニケーションの極意
松井秀喜が現役を引退した。 「結果が出なくなった。20年間の野球人生に区切りをつけたい」 常にチーム勝つ為に何をできるかを意識し続けた。 チームの勝利に貢献できなくなった今、彼なりの美学を追求した、潔い決断だ。 他方、ヤンキースへの劇的な移籍を見せたイチローは二年の再契約。 持ち味を活かし、更なる活躍を期待したい。 両選手を思う時、忘れられないのが、大分前にテレビ放映された二人の対談だ。 特に、イチローから松井に向けられた鋭いコメントを、松井がもののみごとに受け流す場面が印象的だった。 対談の後半、話題は「重圧」。 … [Read more...]
【プレッシャー管理の基本3】悪い思考が悪い感情・行動につながる
プレッシャーに屈してしまう状況とは、「悪いマイナス感情によって、悪い行動に至ってしまう」ことです。前回説明した「ABC理論」に沿って整理すると、この部分は、C(結果としての感情・行動)に当たります。Cがあるということは、そこにはA(状況)とともに、Cの感情・行動を誘発したB(思考)が存在しているはずです。 悪い感情・行動(C)には悪い思考(B)が伴う プレッシャーに屈した状況のように、悪い感情・行動(C)が誘発された場合、思考(B)も不適切な「悪い思考」であったと考えられます。 重要なプロジェクトのリーダーを任されたものの … [Read more...]
【プレッシャー管理の基本2】感情はどのように生じるか?
前回は、プレッシャー管理のはじめの一歩として「良いマイナス感情」と「悪いマイナス感情」の違いについて解説しました。 今回は、「感情」はどのように生じるのか、そのメカニズムについて説明していきます。 感情は状況から誘発される? 一般に感情は、ある状況から直接的に誘発され、コントロールできないもの、と思われているかもしれません。 例えば、 ・同僚の前で上司に叱られたため、強い怒りを覚えた ・会議でとんちんかんな発言をして笑われたため、落ち込んだ ・コミットした目標を達成できなかったため、罪悪感にかられた などのケースを … [Read more...]
【プレッシャー管理の基本1】マイナス感情の善玉と悪玉の違い
今、ビジネスパーソンに一番求められているスキルは、メンタル面のタフさ、つまりプレッシャー状況におかれても、自分の感情や行動をコントロールし、しっかりと結果に結びつけることができる能力、ではないでしょうか? プレッシャー管理とは? 新興国への赴任、英語でのビジネス、成果主義、リストラ、ビジネスモデルの急激な変化など、ビジネスパーソンが受けるプレッシャーは増えるばかりです。 企業はストレス耐性が高くタフな人材が求めている、という話もよく耳にしますね。 プレッシャーやストレスの管理能力は、持って生まれた性分で、と思われている方 … [Read more...]